その入隊、ちょっと待った!〜なんのために学ぶのかGOAL設定を〜
こんにちは。
株式会社カホンの代表をしている中福です。
今後こちらのBlogを通じて、ITブートキャンプの事業構想や戦略や事業使命などに関して少しずつアウトプットしようと思います。
さて、表題の件ですが、
最近、弊社のITブートキャンプの入隊希望者さんからこんな声を頂きました。
「以前別の某オンラインのスクールを受講したのですが、仕事に繋がるような技術が身につかず、時間とお金を無駄にしてしまいました。。。。」
その方は、弊社のITブートキャンプへの入隊を志望して頂いているものの、
上記のような経験からカリュキュラム修了後のことをとても心配されていました。
なんのために学ぶのか、まずはGOAL設定を
ITブートキャンプでは、入隊希望者には必ず電話かビデオチャットにて30分前後で面談を行います。
サービスの詳細について詳しくご説明させて頂き、希望者の方の描く未来を実現することができるのか、希望者の方にとってITブートキャンプが価値を発揮することができるのかをスタッフと一緒に確認をさせて頂きます。
ITブートキャンプがご提供できる未来は主に3つです。
1つ目は、個人事業主・フリーランスになる。もしくは、スキルUP。
2つ目は、就職、転職する。
3つ目は、サポートメンバーとして、ITブートキャンプの運営側の一員になる。
巷では、オンラインで学習するプログラミングスクールが多くありますが、
それらのほとんどはスマホアプリを制作する技術や、サービスを立ち上げるための技術です。
実はアプリ制作やサービスの立ち上げの仕事はフリーランスに依頼されることはほとんどありません。
以前別のBlogでも書きましたが、クラウドソーシングで主に仕事の発注が多いのはHTMLやCSSを活用したホームページを制作するお仕事です。
「フリーランスとして稼げるようになりたい!」
という方は、まずはそこから始めるべきだと私たちは考えています。
特にアプリ制作は難易度も高く、お仕事として受託できるまでは経験や実績が重要です。
学校の勉強でいうと、
「数学」から学ぶのではなく、まずは「算数」から学び始めましょう。
「数学」をいきなり学んで高校生に対して家庭教師ができるレベルに(=アプリ制作を学んでアプリ制作の受託ができるように)なるのは難しいかもしれませんが、まずは「算数」を学んで小学生に教えられる(=html,css,WordPressなどを使ってホームページ制作の受託ができる)レベルになりましょう。
というお話でした。
それでは、また。