Cloud9でEmmetを使う方法
今日は30度越え、蒸し暑い石垣です。
さて、みなさんはどのエディターを使ってますか?
僕はローカル環境ではSublimeを使用しています。
Sublimeに限らずですが、一番便利なのがEmmet。
ショートカットでゴリゴリ書いていけるEmmetに慣れてしまうと、逆に使えないのが苦痛レベル。
最近はwordpressやRailsの開発にCloud9を使用していて、このCloud9のショートカットとSublimeのショートカットの違いにイライラして、なんとかならないかなぁと検索してみたら、実はありました。(もっと早くやっておけばよかった。。。)
Sublime? Emmet? Cloud9?
Sublimeだ?
恋に落ちるエディタ「Sublime Text 3」を導入したら恋に落ちました!
Emmetだ?
HTML/CSSを爆速コーディング Emmet入門 第1回 Emmetを薦める理由
Cloud9だ?
クラウド最強エディタ「Cloud9」が、WordPressもブラウザのみでインスト・開発・公開が出来て無料!
それぞれについては参考リンクだけで割愛します。
今回の本題、Cloud9でEmmetを使う方法は英語の記事が多く、しかもインストールに触れてないのも多いので、ちょっと苦労しましたが、やってみると簡単だったので、手順を紹介します。
では手順
設定からPluginManagerを有効にするだけ。
これだけでEmmetは動く。(インストールされている)
通常Sublimeではcontrol+eで展開しますが、Cloud9ではcontrol+alt+eなので、この設定だけ変えてあげます。
簡単解決!
テーマをMonokaiにすればSublimeとなんら変わりなく使えます。
ぜひお試しを。
<追記>
Window > Presets > Sublime Mode
Sublime Modeに切り替えるとショートカットもSublimeと同じになります。