jQueryとは
jQueryとは
Javascriptライブラリのひとつで、ジョブズがiPhoneでフラッシュを採用しなかったことを機に、いまではスタンダードなものとなりました。
ライブラリ戦争のなかでは覇者でしょうか。
同じ指示でも、Javascriptに比べ、少なくシンプルなコードで記述できるので、初心者にはオススメです。
RubyやPHPのように開発環境を整えなくていい点もハードルが低くて気軽。
ただ、昨今のフロントエンドは、新たな戦争状態、Angularが流行かと思いきや、Reactが抜けているとも。
こちらの記事が最近フロントエンド周りで拡散されています。
10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)
この辺りは高度な話なので、HTMLとCSSやって、さぁ次となると、特にHTMLとCSSに密接な関係のあるJavaScriptに行くのが自然で馴染みが早いと思います。
jQueryで何ができる?
スライダーやナビゲーション、タブ、モーダルなどいろいろできます。
特に見た目に関わるものに関しては幅広くできるので便利です。
タブ
ひとつめ
ふたつめ
みっつめ
よっつめ
まとめ
jQueryはクリックした時やマウスオーバー、スクロールなど、ユーザーのアクションに対して動きをつけることができるので、web制作には欠かせないものとなっています。
次回こそ基本的書き方について