
こんにちは。インターン生の瀬尾です。
Photoshopには、数多くのショートカットがあります。しかし、その数が膨大すぎて何から覚えたらいいのか分からなかったり、覚えるのが嫌になってしまった人も多いのではないでしょうか。かくいう僕もはじめの1ヶ月くらいは、ショートカット無しで奮闘していました笑
今回はそんな方達に、僕がショートカットを覚えていく中で、「これだけは早めに覚えておおけば良かった!」と思ったショートカットを厳選してご紹介します。
目次
1.基本的なショートカット

1-1作業を1つ前に戻す
Mac ・・・ command + Z
Windows ・・・
control + Z
このショートカットは、ちょっとしたミスなどをした時に元の状態に戻すことができます。
しかし、2つ以上は戻すことができず、2回ショートカットを実行すると、「元に戻す」を取り消します。つまり、「元に戻す前の状態」になります。
1-2 作業を1つ以上前に戻す
Mac ・・・
command + option + Z
Windows ・・・
control + alt + Z
これは作業を少し進めたけれど、なにか違うなとなって、1つ以上前の状態に戻したいときなどに使います。
連打すればするだけ作業を戻すことができますが、連打しすぎると勢い余って戻りすぎてしまうので注意してください。(僕はこの罠に何回もハマりました😅)
1-3 複製する
Mac ・・・
option + ドラッグ
Windows ・・・
alt + ドラッグ
画像や図形、テキストまであらゆるものを一瞬で複製することができます!
デザインをしていると、複製することはよくあると思うので、これも必須のショートカットです!
1-4 保存する
Mac ・・・
command + S
Windows ・・・
control + S
このショートカットで上書き保存ができます。
これで簡単に保存ができるので、Photoshopで作業する際はこまめに保存することをおすすめします!
2.ツールのショートカット

ツールのショートカットについては、みなさんがよく使うツール5種類ぐらいのものを覚えておくと良いかな思います!
今回の記事では代表的なツールのショートカットを紹介します。
この他のツールで、よく使うものがあればそのショートカットを調べてみてください!
ちなみに、ツールのショートカットは関連ツールは同じものになります。Shiftを押しながらショートカットのキーを押すと、関連ツール内で、ツールの切り替えができます。
2-1移動ツール/アートボードツール
V(切り替え:Shit + V)
移動ツールは一番使うと言っても過言ではないと思います。そのツールをいちいちクリックで選択していると、すごく効率が悪くなってしまうので、ショートカットを使うことをおすすめします!
2-2 クイック選択ツール/自動選択ツール
W(切り替え:Shift + W)
クイック選択ツールもphotoshopで画像の加工などをする際には必須ですので、覚えておきましょう!
2-3 手のひらツール
H(Spaceキー)
手のひらツールのショートカットキーはHなのですが、それとは別に、「Spaceキーを押し続けている間は手のひらツールになる」という機能があります。
この機能はすごく便利なので、ぜひ覚えておきましょう!
3.文字入力のショートカット

文字入力にも便利なショートカットがいくつかあります。文字入力では、サイズを変えたり行間を変えたりと、細かいところまで調整することが多いです。それらを文字パネルでいちいち調整するのはかなり面倒ですよね。なので、以下のショートカットを使って文字の入力も効率的に行いましょう!
3-1 行間を変更する
Mac ・・・
option + ↑ or ↓
Windows ・・・
alt + ↑ or ↓
(縮小なら↑、拡大なら↓)
デフォルトのままだと行間が大きすぎて不自然になることもありますよね。そんな時に便利なのがこのショートカットです。ショートカットだと少しずつ行間を狭めながら、丁度いいところを探せるのも大きなメリットです!
3-2 字間を変更する
Mac ・・・
option + ← or →
Windows ・・・
alt + ← or →
(縮小なら←、拡大なら→)
文字数が多すぎて画像からはみ出てしまう場合には、このショートカットが便利です。これも、先程の行間と同じく、徐々に字間を狭めたり広げたりできるので、丁度いい字間を探しやすいです。
3-3 文字サイズを変更する
Mac ・・・
command + Shift + . or ,
Windows ・・・
control + Shift + . or ,
(拡大なら. 縮小なら,)
これは少し覚えづらいですが、文字サイズを変更することはよくあるので、覚えておいて損はないです。何より視覚的に捉えながら、徐々に変更できる点がすごく便利です!
4.レイヤーのショートカット
4-1 レイヤーを複製する
Mac ・・・
command + J
Windows ・・・
control + J
このショートカットを使うと、アクティブになっているレイヤーが複製されます。
レイヤーの複製はドラッグアンドドロップでもできますが、簡単なキーでできるので、ショートカットを使うと便利です!
4-2 レイヤーを前面/背面に移動する
Mac ・・・
command + [or]
Windows ・・・
control + [or]
( [ だと背面に、] だと前面に移動する)
写真が文字に被ってしまうときなど、重なったレイヤーの順番を入れ替えたい時には、このショートカットを使うと便利です!
レイヤーが何層にも複雑に重なっている際は、うまくいかない場合もあるので、注意してください。
4-3 指定したレイヤー以外を全て非表示にする
Mac ・・・
option + 目をクリック
Windows ・・・
alt + 目をクリック
このショートカットで指定した1つのレイヤー以外の全てを非表示にすることができます。
ちなみに、option/alt を押しながらもう一度同じ目をクリックすると、非表示になっていたレイヤーが再表示されます。
最後に
今回は僕がよく使うショートカットを厳選して紹介しました。Photoshopにはまだまだたくさんの便利なショートカットがあるので、まだまだ余裕のある方はぜひ調べてみてください!Adobe公式ページには、早見表もあるので参考にしてみてください!
Cajonでは自社の事業開発において、このような視点を持ってより良い体験やサービスを作っています。
また、自社の事業を一緒により良いものにしていく仲間を大募集しています。少し変わった個が集まった楽しいチームですので、ぜひお気軽に声をかけてください😊