[WordPress]日時を指定して予約投稿する方法
今回は、wordpress の予約投稿に関する解説となります。
通常、wordpress で記事を作成し、公開をすると即座に公開となります。
しかし、定期的に投稿したり、1日ずつ投稿したいという場合や、
新しいサービスのリリース予定日に記事を公開したい、
そんなときに使えるのが予約投稿機能です。
なお、設定できるのは日付と時刻までが可能となっています。
予約投稿以外にも、過去に投稿した記事の日付、時刻も変更可能です。
この場合、設定を未来の日付にすると、予約投稿扱いにかわり、現在の記事は表示されなくなります。
それでは実際に試してみましょう。
ダッシュボードから、投稿 > 新規投稿で
まずはタイトルと、本文に予約投稿テストとしておきます。
次に、すぐに公開するの横に編集があるので、これをクリックします。
すると、日付と時刻の設定がでてくるので、公開したい未来の時刻の設定をして、OKを押します。
すると、公開ボタンが予約投稿ボタンに変わるので、これをクリックします。
これで予約投稿の設定ができました。
状態確認については、投稿一覧でみることができます。
予約投稿の設定をした記事には、予約済みと表示されます。
次に、過去に公開した記事の日時の変更をしてみましょう。
デフォルトで用意されている Hello world の記事の日時を変更してみます。
公開日時の横にある編集をクリックします。
次に、日時を指定してOKを押します。
これで状態が公開から予約投稿に変わったので、クリックして設定が完了します。
投稿一覧で確認してみると、予約投稿になっているのが確認できます。
このように、日時を設定することで過去の記事を編集し、再度公開しなおすことも可能です。
それでは、今回の要点をまとめてみましょう。
・記事の公開日時を設定することで、任意のタイミングで公開することが可能。
・過去に公開した記事でも、日時を未来に設定を変更することで予約投稿にすることができる。
予約投稿機能はプラグインなどは不要で使えるため、作品の投稿やニュースリリースなどにも使えるのでぜひ活用しましょう。