主婦でも簡単にお小遣い稼ぎできる?アフィリエイトの真実は?
みなさんは、「アフィリエイト」という言葉をご存知でしょうか?
アフィリエイト
成功報酬型広告、特にインターネットのWWW上における広告形態をさし、ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬を与える一連の形態をさす用語。
引用元:wikipedia
例えばホームページやブログ記事内に貼られた企業の広告をクリックし、そこから商品を買った場合に、成功報酬としていくらかのお金がもらえる、というものですね。
簡単にお小遣い稼ぎができる、と謳って会員を集める広告企業も多いようです。
アフィリエイトの問題点は?
販売収益の一定割合がアフィリエイト側の収益となることが、大げさまたは不正確な情報で購買を促すインセンティブとなりうることも問題になっています。
アフィリエイトを行うサイトの多くはブログのようですが、このようなサイトは無数に存在し、ただ自分のブログに広告を貼ってみたところで、読んでくれる人がいないことには意味がないでしょう。
そこで多くのアフィリエイターは、記事を上位にあげようとあの手この手を使って記事を書いているのです。
アフィリエイトの仕組みは?
アフィリエイトで収入を得ようとするなら、まずは自分のwebサイトを開設します。
それにはサーバーも必要です。
おすすめレンタルサーバーはこちら https://www.xserver.ne.jp/
無料のブログサービスはたくさんありますが、そこに広告を貼っても、運営元の収入になるだけ。
執筆者には何もありません。
そしてwebサイトを構築する技術。
これは勉強しないとどうにもならないのではないでしょうか?
そうして作り上げたwebサイトに広告を貼り、記事を上位表示させ、読者が広告をクリックしてくれれば、やっと収入になる、という仕組みです。
広告を貼るにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)といって、広告主と個人とを仲介してくれるプロバイダーに登録しないといけません。
国内最大級のASPはA8.net https://www.a8.net/as/as_promo/
その後、サイトの審査を受けます。
中には怪しいサイトも存在するでしょうから、そういったものを弾くためです。
そして記事の上位表示を保つのにも、技術が必要です。
読者は最新の情報を得ようとしていますので、最新の情報を上げ続けること。
それにはスピードも必要かもしれませんね。
いずれにせよ、簡単に収入にはなりませんよ、ということです。
まとめ
アフィリエイトは難しいのでやめたほうがいい、と言っている訳ではありません。
最初からたくさん収入が入るもの、と期待している方がいるとすれば、そうではないですよ、技術がいりますよ、と言いたいのです。
webサイトが構築できる等、ある程度の技術がある方は、個人サイトに広告を貼って、わずかでもお小遣いが入ってくればラッキー、くらいの気持ちで楽しんでみてもいいかもしれませんね。
※レンタルサーバーやASPはあくまで参考までに載せたものです。
この記事を書いた人:Yukiko Sakai
酒井友希子と申します。 第1子を出産後、7年間水泳教室の受付業務に携わってきました。 現在は、IBCで在宅ワーカーとしての一歩を踏み出したばかりです。 『在宅ワーカー知恵袋』で、在宅ワーカーとしての経験やこれからのことなど勉強しながら紹介していきたいと思います。