初めてだらけの在宅ワーク!メールはどう返信する?
1日にチェックするメールの回数は、どれくらいですか?
もし、あなたが在宅ワークを始めたばかりで、毎日やり取りされるメールにすぐに返信をしてしまっているとするならば、その習慣は考え直した方がいいかもしれません。
メールチェックを怠る、ということではありません。
クライアント様からのメールは、とても大切なものです。
自分が作業している間にも当然送られてくるでしょうし、夜の間にきていることもあるかもしれません。
しかし、そのメールに逐一反応することは、あなたの作業効率を下げてしまっているかもしれません。
では、どれ位の頻度でメールをチェックすることが適切なのでしょうか?
相手に合わせ過ぎない返信の仕方を見つけよう
基本的にメールには、24時間以内に返信すれば失礼には当たらないでしょう。
その事を踏まえ、1日にチェックする回数をあらかじめ決めておきます。
例えば、朝、1日の作業予定を立てる際に1回。
昼休憩の前か後に1回。
仕事の目処が立ち、終わる少し前に1回。
自分のスケジュールも考え、返信しやすいタイミングでチェックすれば、予定していた作業を中断させたり、途中で大幅に変更したりといった予定外の事態を防げるのではないでしょうか?
予定外の作業は、パフォーマンスを下げてしまうだけではなく、働く時間を延ばしてしまったり、終わらなかった場合には自分にとって、ストレスになるかもしれません。
効率良く仕事を終わらせて、プライベートの時間をしっかり確保したいものです。
まとめ
日々パソコンやスマホに向かっていると、ほぼ習慣の様に頻繁にメールやコミュニケーションツールのメッセージをチェックしてしまいます。
読んでしまうと、すぐに反応しなければいけない様な気がしてしまうのは当然のことでしょう。
緊急性の高い用件であれば、相手方も電話をかけてくるでしょうし、1日3回もメールをチェックしていれば、取りこぼすこともないでしょう。
大切なのは、自分の仕事のペースをしっかり守って、継続させること。
相手に合わせ過ぎて、仕事の仕方に無理が生じてこない様に考えてみてください。
この記事を書いた人:Yukiko Sakai
酒井友希子と申します。 第1子を出産後、7年間水泳教室の受付業務に携わってきました。 現在は、IBCで在宅ワーカーとしての一歩を踏み出したばかりです。 『在宅ワーカー知恵袋』で、在宅ワーカーとしての経験やこれからのことなど勉強しながら紹介していきたいと思います。