在宅ワークの強い味方!今週の作り置きレシピ〜簡単グラタン〜
今週も寒くなりそうですね。
こんな時は、毎日温かいものが恋しくなります。
我が家では、おでん、寄せ鍋など、鍋物は簡単ですし冬場の定番ですが、グラタンなどチーズを使った料理も度々登場します。
今回は、簡単作り置きグラタンをご紹介します。
簡単一発グラタン
材料
玉ねぎ・・・中2個
しめじ・・・1パック
鶏肉・・・2枚
マカロニ・・・1袋(200g)
牛乳・・・200ml
生クリーム・・・200ml
水・・・200ml
小麦粉・・・1カップ
白だし・・・適量
塩・こしょう・・・少々
作り方
-
- 材料を切る。玉ねぎは薄切りにし、しめじは小房に分ける。鶏肉は一口大に切る。
- 切った材料を軽く炒める。(時間がない場合は生のままでも大丈夫です。)
- 切った具材、マカロニ、牛乳、生クリーム、水の順番に鍋に入れ、中火にかける。
- 鍋の水分が沸騰したら、弱めの中火にして、蓋をしてマカロニの茹で時間分火にかけておく。(具材が水分に浸かっていることを確認してください)
- 小麦粉を入れ、混ぜる。
- 白だしひと回し程度、塩・こしょうで味を整える。(チーズもかけるので塩分は少なめで)
- 耐熱容器に移し、230度に予熱したオーブンで17分程焼く。
このレシピの水分量は、具材がちょうどホワイトソースに絡まるくらいです。
もう少しホワイトソース感が欲しい場合は、小麦粉と牛乳を同量ずつくらい、少しずつ足してみてください。
白菜サラダ
材料
白菜・・・1/4個
ベーコン・・・少々
作り方
- 白菜は食べやすい長さにし、千切りに。芯の部分は横半分にスライスしてから千切りにする。
- ベーコンを細く切る。
- ベーコンをカリカリに焼く。
- ベーコンを白菜の上にかけ、お好みのドレッシングで。
おまけ
にんじんドレッシング
材料
にんじん・・・2本
玉ねぎ・・・1/2個
にんにく・しょうが・・・1片ずつ
油・・・120cc
しょう油・・・60cc
米酢・・・100cc
砂糖・・・大さじ1
作り方
- 材料を全てフードプロセッサーにかけ、ピューレ状にする。
- きれいに混ざったら、甘さをみて必要なら砂糖を足す。
お肉にも合うドレッシングです。
我が家では蒸し鶏などにもかけています。
油はお好みのもので構いませんが、少し値が張っても、質のいい油を使ってください。
まとめ
今回ご紹介したレシピは時短で簡単に出来てしまいます。
グラタンは、材料を全て入れて火にかけて完結してしまうので、多めに作っておいてお弁当にしてもいいし、ご飯の上にかけてチーズをかけて焼けば、ドリアにもなりますね。
ドレッシングも本当に美味しいので、ぜひ作ってみてください。
レシピの分量は、100円ショップの保存瓶約2本分です。
保存料など添加物は入りませんので、お早めにお召し上がりください。
この記事を書いた人:Yukiko Sakai
酒井友希子と申します。 第1子を出産後、7年間水泳教室の受付業務に携わってきました。 現在は、IBCで在宅ワーカーとしての一歩を踏み出したばかりです。 『在宅ワーカー知恵袋』で、在宅ワーカーとしての経験やこれからのことなど勉強しながら紹介していきたいと思います。