在宅ワークは稼げないの?在宅ワークから見える大切なこと
在宅ワークと聞くと、報酬が低かったりお小遣い稼ぎのイメージが強いのではないでしょうか。では、在宅ワークで稼ぎ、高い報酬を得るためには、一体どうしたらいいのでしょうか?
あなたはどんな働き方をしたいですか?

Photo by rawpixel.com on Unsplash
突然ですが、質問です。
あなたはどうして在宅ワークをしたいですか?
少しでも収入を増やしたいからでしょうか?
それとも、将来的に独立するために力試しでしょうか?
または、どうしても在宅じゃないと働けないのでしょうか?
人それぞれ在宅ワークをしたい理由は違うでしょう。どうして在宅ワークをしたい理由を質問したかというと、大切なことだからです。在宅ワークをしたい理由が明確になっていると、仕事を決めるときや困難なことにぶつかったときの対応に役立ちます。
在宅ワークは生活レベルまで稼げるの?
では、在宅ワークで生活レベルまで収入を得たい人はどうしたらいいのでしょうか?そもそも在宅ワークで生活レベルまで稼げるのでしょうか?
答えは、できます。ただし、簡単な誰でもできるようなお仕事だけでは高い報酬を得ることは難しいでしょう。
では、高い報酬のお仕事を受けるためにはどうしたらいいのでしょうか?
クラウドソーシングの案件を見てみると分かります。例えば、ライティングであれば高単価な案件は、文章の内容も専門的です。また、文章力や表現力も高ければ高いほど、文字単価は高くなります。
他には、WEBサイトを作成できたり、デザインができたり、プログラミングができれば、さらに高単価になります。
ここまでお伝えするとお分かりかと思います。そうです。
高い報酬を得るためには、スキルを身につけることは必須条件になります。
稼げるようになるために大切なこと
もう少し具体的に説明します。例えば、「もう少し収入を増やしたい」や「自分が使えるお小遣いが欲しい」という理由であれば、簡単な誰でもできるお仕事をコツコツやっていくといいでしょう。
アンケートや短いライティングのお仕事であれば、隙間時間に取りかかれます。ただし、報酬は低くなります。
在宅ワークに限らず、「誰でもできる仕事」という内容のお仕事は報酬は低くなりがちです。理由は、高単価になるとそれなりにスキルが必要だから。
しかし、「誰でもできる仕事」と言っても、人それぞれ得意なこと苦手なことは違います。もしかしたら、「誰でもできる仕事」と言われる仕事であっても、自分が得意なことかもしれません。
逆に、「誰でもできる仕事」と言われる仕事が、自分にとっては苦手なことかもしれません。「誰でもできる仕事」ができないからと言って、在宅ワークはできないと諦める必要はありません。
大切なことは、「自分に合った仕事は何なのか?」また、「自分が得意なことを活かせる仕事は何なのか?」を考えチャレンジすればいいだけです。
常に進化し続けよう
得意なことをお仕事にできたとしても、報酬が低いとあまり長続きしません。しかし、長続きしない理由は、単純に報酬が低いという理由からだけでしょうか?
報酬の低さだけに見えがちですが、もしかしたら、仕事に対する評価に自分自身が満足できなくなってくるからではないでしょうか。そして、「もっと自分ができることがあるのではないか?」という気持ちが湧いてくるからかもしれません。
極端に言えば、自分しかできない仕事ができたとき、報酬が高い低いに関わらず、「もっとやってみたい」という気持ちになります。報酬が自分の納得できるものであれば、仕事を終えたときの充実感や達成感は、お金には変え難いものです。
では、客観的に誰もが分かるように報酬をお金で考えると、どうなるでしょうか?
スキルが高いお仕事は「あなたしかできない」と客観的に分かりやすいお仕事になります。つまり、スキルが高ければ報酬が高くなるということです。
常に自分ができることを磨くために進化し続けることが、お金やお金以外の「報酬」を高くすることができると言えるでしょう。
まとめ
「在宅ワークは稼げない」という言葉だけで、在宅ワークでは稼げないと判断することは、短絡的かもしれません。
在宅ワークで自分が得た報酬に満足できなくなったときが、成長のチャンスと言えるでしょう。なぜなら、単純にお金を稼ぐためを超え、「自分ができることは何か?」と考えるようになるからです。それだけではなく、これからの人生で何をしたいのかも考えられるようになります。
在宅ワークはあくまでも働き方の1つの手段です。働き方に向き合うことは、今後の自分の人生の意味を考えるいい機会となるでしょう。
この記事を書いた人:Yukiyo Takahashi
webデザインコース卒業生の高橋幸代です。2人の不登校の子供達と自分達にあった生活をするため、公務員から在宅ワーカーへキャリアチェンジしました。私のミッションは、『ICTを使えば時間と場所に関係なく、学びも仕事もできることを発信すること』です。 『在宅ワーク知恵袋』では、私と子供達の生活の中で、日々、試行錯誤しながら気づいたことも発信していきます!