8月は夏休み!時間に追われず新しい目標に向かって前進していく月に!
今月は、夏が本格化してきた事もあり、子供の体調不良が目立ち、全体的に目の前の仕事に追われる月となりました。
そんな中でも少しずつ時間を取り、何とか早め早めに記事を書くように心がけてはいましたが、それでもクライアント様に納期の延長をお願いするなど、ご迷惑をおかけする事になってしまいました。
8月は長男の方も夏休みに入り、外出する事が多くなる事が予想されますので、今から早めに仕事を完了させる事ができる様に心配りが必要かと思っています。
7月を振り返って感じたこと
いただいたお仕事
- 在宅ワーク知恵袋執筆
- メルマガ、LINE@執筆
- 美容メディアブログ執筆
自分で動いた事
- キャッチコピーコンペ提出
- 商品紹介記事テストライティング
- 個人ブログ執筆
仕事として成立しているのは、ライティングのみとなります。
バナーの仕事は現状依頼がない状態が続いていますので、今後もう少しスキルアップさせて仕事に繋いでいきたいと思っています。
新しい事として自分で動いた事は勉強する事が多く、こちらも今後挑戦し続けていきたいと思います。
前回のブログでもお伝えしましたが、キャッチコピーの案件はペルソナや目的などを書き出してピッタリくる言葉を選び出す作業になります。
報酬が約束されない案件でもありますので、こればかりでは生活面が厳しくなりますが、短い言葉に思いを込める作業に魅力を感じています。
そして個人的なブログも週に一度のペースで更新しています。
在宅ワークについて感じた事や子育ての事などが中心になりますが、日記の様な感覚で執筆し、SNSにも同時投稿する様にしています。
こうして外に向けて自分がしていることを発信し続けていくと、同じ様な仕事をしている人がブログを読んでくれたり、繋がれたりすれば様々な情報交換が出来るかもしれないと期待しています。
ゆっくりのペースではありますが、続けていくつもりです。
まとめ
8月には、現状の仕事に加え、技術的な面を強化したいと思っています。
ようやく時間の使い方にも慣れてきて、コーディングの勉強もルーティン化しつつあります。
無料のホームページ作成ツールを使う事にも興味はありますが、少しでも自分の力で形になるものが作れるようになれたら、と思っています。
8月は夏休みの時期でもあります。
家族の時間も十分に取りながら、自分も充実した時間を過ごせる様に考えていきたいと思っています。
この記事を書いた人:Yukiko Sakai
酒井友希子と申します。 第1子を出産後、7年間水泳教室の受付業務に携わってきました。 現在は、IBCで在宅ワーカーとしての一歩を踏み出したばかりです。 『在宅ワーカー知恵袋』で、在宅ワーカーとしての経験やこれからのことなど勉強しながら紹介していきたいと思います。