
年末になり、ますます忙しくなってきました。 今年中に終わらせてしまいたい事が沢山ありすぎて、毎日があっという間に過ぎていきます。 そんな時にお役立ちなのが、作り置きレシピ! 今回はみんなが好きなお肉! ラーメンに入れるの…
年末になり、ますます忙しくなってきました。 今年中に終わらせてしまいたい事が沢山ありすぎて、毎日があっという間に過ぎていきます。 そんな時にお役立ちなのが、作り置きレシピ! 今回はみんなが好きなお肉! ラーメンに入れるの…
会社に所属していると、いろんな研修など、スキルアップ体制が整っていることが多いでしょう。在宅ワーカーも仕事をしていく上でスキルアップは欠かせません。しかし、個人ですから、自分でスキルアップするための方法を探す必要がありま…
「ワンオペ育児」という言葉をご存知でしょうか? 「ワンオペ」とは、ワンオペレーションの略で、一人で家事・育児を行うことで親が極度に疲弊し、追い詰められる事。 日本のママ達はまさにこれで、「イクメン」という言葉が定着してき…
年々増加傾向にある、『ひとり親家庭』。『ひとり親』と言っても、離婚や死別など、それぞれの家庭で理由は違います。ひとり親家庭の就労支援制度の1つに、在宅ワークもあります。ひとり親家庭への在宅ワークは、どのように広がり始めて…
政府は8日、「人づくり革命」として、20年度から3〜5歳児が通う全ての認可保育所を完全に無償化する決定をしました。 この一報を聞いた時、「えっ?」なんとも言えない違和感に襲われました。 「どうしてそこなんだろう?」 「も…
私が在宅ワーカーになって、1年3ヶ月が過ぎようとしています。年末でもありますので、今までを振り返ってみました。在宅ワーカーのメリットとデメリットを見直してみると、いろんなことに気づいたので、今回は私が気づいたメリットを2…
みなさんのおうちでは、クリスマスの準備は毎年どうしていますか? 我が家では、本当にささやかなツリーの飾り付けと、ケーキを焼いて、簡単に鶏の料理を作る程度ですが、今年は次男が1歳になっていろいろなものに興味が出てき始めたの…
「少しでも働きたい」「子育ても落ち着いてきたし、働いてみようかな」という気持ちで、在宅ワークを始める方もいらっしゃるかもしれません。しかし、しばらく仕事から離れていると不安で、なかなか初めの一歩が踏み出せないものです。そ…
人生の一大イベント、妊娠・出産。 それにまつわる制度や給付金の事を改めて聞かれると、分からないこともいろいろ出て来るのではないでしょうか? 自分が経験する事だから、しっかり調べておきたい! 育休の制度も見直しがされて、変…
毎日、穏やかに過ごせているのに、なんとなく『つまらない』と感じたり、今の自分から抜け出したいのに抜け出せないと悩んだりすること、ありませんか?今回は、そんなときにオススメの1冊の本をご紹介します。 本当はどうしたいですか…